ウオーキング
ステイホームでゴロゴロしていましたが、夕方歩数計を見ると、367歩あんまりかな~と思い、少しだけ歩きました。いつもの景色は、ほんのり夕焼け。季節外れのくちなしが 咲いていました。いつもは車で、フィットネス「B-line 」に行くのですが、日曜日はお休みです。歩こうって思った自分に👏 でも歩数計は2000歩あまり何もしないで、1日が終わった感じです。おまけは、ミニチュアの世界客を引きつけてやまない店...
View Article11年前のページを見てみました。
今日も非常に暑い日になりました。午前中に用事を済ませると、午後からフィットネス(B-line)に行く勇気はなかったです。2010年の9月のページを見ていたのですが、あの頃は多くの客船が、長崎に入り始めた頃ですね。アーケードで1人演奏しています。 中国の男の子にお菓子をもらったようですね~記憶にないです。ピンボケですが、多くの皆様が足を止めて下さいました。...
View Articleトレーニング中
何気にインスタグラムを見ていて、くつろぎ中の私が出てきて もちろん掲載OKをしたのですが、笑ってしまいました。時間がある時には、フィットネス「東長崎B-line...
View Articleステイホーム
今朝は涼しくて、草取りに精を出しました。ゴーヤのネットも早々片付けていたんですが、何かを取ろうとして歩いたとたんネットに引っ掛かり、思い切り転びました。ジーンズの膝に、穴が開いてしまいました。昨日、遠くの友人から、「転んで長く入院生活で退屈~」のラインをもらい、「え~~転ぶなんて?」って思ったばかり。まさか自分がね~。でも、普段B-line...
View Article小曽根真 60th Birthday Solo OZONE60 Classic✕Jazz
少し出遅れましたが、本日チケットを購入しました。小曽根真 60th Birthday Solo OZONE60 Classic✕Jazz 2021.11.20 14:00 PLAY シーハットおおむら さくらホール...
View Articleウオーキング
日曜日はフィットネス(B-line)も休みです。夕方になって曇り空の中、団地を歩きました。まず我が家の彼岸花。 遊歩道の白い彼岸花これも、彼岸花でしょうか?ナツメですね。上海で買って食べたのが最後です(7年前ぐらい?)マンホールの蓋かな~?4丁目辺りからの、牧島方面です。カキの養殖でしょうか?1時間余り、7000歩~いい汗をかきました。今日も、お付き合い下さりありがとうございます。
View Article久々のレッスン
小雨の中、往復200キロ余りの長距離運転をして水野先生のレッスンを受けてきました。大抵、コロナで参加者が少なくてお休みになるのですが、今回は、12月に大阪スタジオのオリジナルコンサートがあり、私も出演させてもらうのですが~、先生そのために遠路をお越し下さいました。スタジオは2F、階段の途中に猫ちゃんお昼寝タイム 帰りはお目覚めシャイな猫で、私達が大きな声を出すと逃げました。...
View Article2021 ORIJINAL CONCERT in TOKYO vol.15
昨日は、6月19日(土)にオペラシティリサイタルホールでのコンサートの集合写真・DVDを、先生が持って来て下さいました。 題字のデザインもとても素敵ですね。それぞれ、ステージ衣装や普段着で写るのがなんともいい感じですね~。自由にさせて下さるのが、水野先生流です私は本間さんの後ろに立っています。(後ろが粗が見えなくていいです)DVDは、チラシをそのまま使用されています。...
View Articleルーシーダットン(タイ式ヨガの日)
まん延防止措置解除で、公民館使用の活動も再開です。楽しみに行っていたのですが、何度も休みがあるとモチベーションが上がらず、どうでもよくなっていましたが~。歩いて3丁目の集会所まで行きました。先生や皆さんとも久しぶり、休みが3名ほど~あっ!おしゃべり奉行の方が休みだから、静かです。呼吸をしながら、普段使わない筋肉を伸ばす程度の運動ですがいい感じです。途中、シュウメイギクが咲いていました。...
View Article着付け教室ほか
昨日はず~っと休んでいた、着付け教室のお稽古に復帰しました。19日の「やさしい箏教室」で、子ども達は浴衣を着るので、写真を撮るのに、私も着なければと~着付けの前に、羽織のリメイクを教えて頂きました。(内心は縫って頂きたかったのですが・・・)...
View Articleやさしい箏教室~5回目
みんな可愛く浴衣を着せてもらって、久々の教室でした。動画撮影も、挨拶などの演出・シールドマスクなど工夫しました。カメラ目線の指導もバッチリです。演奏もいい感じに仕上がりました。 2時間目は着替えて、講義から始めました。長時間に関わらず、子ども達も頑張りました。保護者の皆さんも、動画撮影・片付けまでお手伝い頂き有難うございました。心地よい疲れです。
View Articleラウンジコンサート~9月
「やさしい箏教室」の発表会も決まり、その準備や、R4,1.11のラウンジコンサートの準備で、ブログを開ける余裕も無かったです。昨夜は9月のラウンジコンサートを観にいきました。Nagasaki Philharmonic Choir ~コーラスで、お友達が出演するのです。8月17日が、昨日に振り替え開催されました。...
View Article中秋節
何さんから、中秋節に合わせ、月餅と中国の伝統のお菓子が届きました。彼女の手作りです。 「なかなか先生と会えなくて、ちょっと気持ちを伝えようと思いながら昨夜作ってみました。」と。月餅と、緑のは青汁粉入りの酥(スー)~。 彼女の気持ちが、とても嬉しくて~。感激です、謝謝...
View Article吹き矢
久々に吹き矢に参加しました。 クラブ名は「ふくろう俱楽部」です。準備も結構な作業です。1回に、5回矢を吹くのですが、今日は控えめに8回ほど。いつもは16回以上は的に向かって吹いています。久々だから、矢が的から外れたり~今日の最高点は、7点~1=75点~3=15 3点~1=3 合計25点です。 夏の疲れが出る頃ですね。休み休み、吹きました。スポーツの秋というには、もう少しかと思います。
View Article