第23回ながさき国際協力・交流フェスティバル~開催
いよいよ始まりました。第23回ながさき国際協力・交流フェスティバル(オンライン開催) (nia.or.jp)子ども達の「さくら」の動画を、ご覧いただけます。箏遊会からのyoutubeをお聴き下さい。「Good」ボタンを、よろしくお願いします。
View Article公園掃除
集会所の裏の、白くま公園の掃除でした。スマホのスケジュールにメモっていたのに、私はすっかり忘れていました~ 深めに帽子をかぶって、マスクを付け顔を隠した状態で参加しました。20人ほどの参加者がいました。教室に参加しているYちゃんも、お手伝い久々のご近所さんとのおしゃべりも、楽しい時間です。昨日、自治会長さん自ら芝を刈ってくれていたので、すっきりきれいになりました。
View Article公民館講座
アロマの香りに興味があるので、参加しました。「アロマポット」を造花で作り、ディフューザーを加えます。 久々に、フラワーアレンジメントを楽しみました。 参加者も先生も、若いいつも高齢者の中にいる感じなので新鮮でした。アロマは、たくさんの中からベルガモットを選びました。自宅に持ち帰り、玄関先に置きました。気分転換になり、いい時間でした。
View Article上海からの便り
疲れてるな~と感じてる時には、家から車で15分の「月の丘温泉」に行きます入り口の貼り紙です。ガラ空きで、ゆっくり出来ました。最近夕食後にテレビをみながら、つい寝入ってしまう悪い癖。シンデレラタイム少し前に、上海の若い友達からメッセンジャーに、「連休に行った青島の写真を送ります」と。 幸せそうな家族の写真をたくさん送ってくれました。...
View Article吹き矢 &七つ星のお弁当
何と、パーフェクト(7点が5本)を出しました。 吹く前に、お友達と一緒に体幹トレーニングをしたのが、良かったかな~!今日は10回吹いて、平均点は25点~いい点が出ました。おめでたいので、特別サービスの顔出しです。夕方は、久々の七つ星のお弁当が届きました。 美味しそうですね~ ありがたいです 頂きま~す
View Article砂浜ウオーク
来週の発表会の準備、プログラムや当日のタイムスケジュールなどを作りました。気分転換は、結の浜ウオーク。びっくり!水上スキーをしてました。水上モーターバイクもたくさん。 日曜のせいか、人出が多いのにびっくり。海辺にテントを張ったり、バレーをしたり~。3000歩くらい歩いたのですが、真っ赤に日焼けしている女性をみて、慌てて帰りました。短い時間でしたが、私も日焼けしてピリピリ
View Article七つ星のお弁当
七つ星のお弁当~今夜も美味しく頂きました。 鯖の代わりに、ぶりかヤズか~。玉子焼きに山芋が入ってるって、分からなかったです。今日の暑さに吹き矢は、休みました。身体をシャンとさせたいので、B-lineに行ってトレーニングしました。17日の発表会準備もあります。当日お渡しする謝金の新券の用意や、プログラムのプリントなど、盛りだくさん。そして演奏の練習もたくさんのお客様にご来場頂きたいのですが、...
View Articleやさしい箏教室〜発表会
無事終了しました。 2人病欠や法事で欠席がありましたが、子ども達10人で力強い、いい演奏をしてくれました。7回目の発表会になります。取りあえずは、今回で終了を考えています。子ども達や、多くの皆さんからお花を頂きました。いい香りがしています。お花に囲まれて幸せです。ありがとうございました。
View Articleクールダウン
発表会の後片付けを、少しずつ~。B-lineに行く前に、東公園に寄りウオーキング。秋風が心地よくて、海も秋の色。 高速道路方面牧島と、遠くに見えるのは雲仙方面かな~?またまた、お花を楽しんでにんまり~
View Article次のイベントに向かって~
発表会の楽器や道具の片付け、それから文化庁への報告書作成と山積みの仕事がありますが、次のイベンが待っています。R3年度異文化ちゃんぽんフェスタの事前確認の書類提出が、本日です。オンライン動画・展示などは~時間やエネルギーが相当必要なので、演奏・体験のみ参加することにしました。ブースも密を避けるため最少人数・体験者も予約となっています。国際交流・日本文化の紹介としてのお箏~...
View Article選挙演説
生徒さんのお誘いで、選挙講演会を聴きにいきました。別荘のお庭であったのですが、100以上のパイプ椅子が並べられ灯り・駐車場など、準備は大変だったかと思いました。...
View Article吹き矢&七つ星のお弁当
吹き矢の日でした。 今日の最高点は、7点2・5点3=29点でした。今日は10回吹いて、211点~最高点を出しました。 皆さんは8回とか、控えめでした。夕方は、七つ星のお弁当が届きました、 美味しかったです! ご馳走様でした。
View Article