Quantcast
Channel: 長崎琴遊び
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

稽古日

$
0
0
いつも午前中にフィットネス「B-line 」に行くのですが、
今日はたまたま午後から~
車に乗ったところで、生徒さんが到着

2週目・4週目の水曜日午後からのお稽古なのですが、
私は来週と勘違いしていました。

良かったです~出た後でなくて~。

生徒さんがみえる日は、掃除をするのですが、
音楽室は掃除が行き届かず、
ヨガマットなど敷いていたので大慌て

それでも、生徒さんのお箏を出して、いつも通りにお稽古を始めました。

今は、六段・おことはじめ~平調子編が終わって、~乃木調子編を
しています。
それと、吉崎先生の箏のドリル~花のエチュ-ドの、
平調子から、六・斗が一音上がる曲をしています。

初見でもすぐに弾けるし、リズムもいいです。

ですが、チューナー使用が苦手~
調絃は、耳で私の音をうつす感じです。

一を基音にそれぞれの絃を、歌を歌いながらの取り方を
教えてあげるのですが、難しそうです。
「今は先生の下で、理解できますが、帰宅すると~~
取れるかどうか?」ふむふむ

ゆっくり構えたいと思いますが、
彼女が帰って、
昔使っていた「調子笛」を出してみました。
こちらの方がいいかもしれません。

年を重ねると、出来ることと出来ないことはありますね。
それぞれの方に合うやり方を探してみるつもりです。
お箏を楽しんでほしいと思います。


使用中のクリップ式チューナーと、ン十年振りに日の目を見た調子笛。  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles