「やさしい箏教室」受講生募集!
今日の長崎新聞に、掲載して頂きました。少し前に掲載依頼をしたので、会場は矢上公民館になっていますが、「矢上団地第一集会所」(白くま公園そば)に変更になっています。 反応は「大人は無いのですか?」と問い合わせはありましたが、対象の子どもさん達の応募はまだです。もう若干名ですが、引き続き募集しています。
View Article私のアクティビティ
今週は火曜日に福岡に行って、水野先生のレッスンを受けてきました。今回は、高速バスを使いました。大村木場で乗車・西鉄天神で降車 警固神社前で乗車・六本松で降車六本末から徒歩で家庭音楽会出版社まで歩きました。歩くというのはいいですね~。家庭音近くで、暑い中...
View Articleイブニングライブ プレコンサート day
新聞でコンサートを知り、県美術館に出かけました。コロナ対策には相当気を遣われていました。キャパ150に60席の椅子、ディスタンス~結構ゆったり気分で楽しめました。若いお客様が多いように見受けられました。 小坂館長は4月に赴任されて、コロナで閉館を余儀なくされたりイベントも出来なかったりと、自己紹介で思いのたけを話されていました。長大特任教授の伊吹先生とのトーク”With...
View Article早朝ウオーキング
朝晩涼しくなりましたね。久々にカメラを持って、早朝ウオーキングをしました。早朝といっても、テレビ体操が終わって出かけるので早い時間ではありません。団地から見た日見地区です。くずの花(秋の七草)少し速足で、草花を愛でながら、4000歩位のコースです。フィットネスにもヨガにも行けないので、今日は思い切って歩きました。
View Article「やさしい箏教室」開催準備
教室の開催も明後日になりました。昨日、最後の申し込みがあり、定員に達しました。文化庁が費用を出してくれて、無料で箏のレッスン・発表会が体験できるという事業ですが、興味の対象ではないのでしょうか?相当な広報活動もしたのですが、反応無いままで...
View Articleやさしい箏教室 ~1回目
4年生~4人 5年生~4人 続けている中1トリオ ~11名を2クラスに分けて開催しました。まずは、爪合わせです。Aチームは4年生中心ご家族でみえていたので、お父さんにも入ってもらいました。Bチーム...
View Article発表会に向けて
秋風が心地いい季節になりました。コロナ禍の中で、「やさしい箏教室」が開催出来、残って続けている子ども達の成長を目のあたりにしてしみじみ嬉しい気分で過ごしています。始まったばかりですが、12月6日の発表会に向けてプログラムの構成を考えています。今年は蜜を避け、ご家族のみの開催になります。...
View Article日帰り温泉
昨日は思い立って、雲仙まで足を延ばしました。 道の駅で寄り道しながら、里芋などの野菜・手作りの柚子胡椒・パナコッタなどを買いました。車から、稲穂の黄金色が楽しめました。小さな神社から...
View Articleルーシーダットン(タイ式ヨガの日)
水曜日午前中は、歩いて会場まで向かいます。道すがら、デジカメやスマホで撮りました。 黄色の彼岸花?茗荷の花つゆ草え~っと、これは?シュウメイギクです。保育園児の写真も撮れたのですが、プライベートはupが難しいですね。...
View Article季節外れのさくら
この前から、ちらほらと桜が咲いているのを目にして東公園へ出かけました。何と花盛り春の風情ですが、そうではなくて秋です。東公園からは、戸石の海が見えます。たんぽぽ我が家に帰ると紋白蝶が迎えてくれました。よく見ると満身創痍~羽がぼろぼろ。庭のつつじです。満開の桜にはびっくりしました。色んなものが、ちょっと変ですよね~。季節の代わり目、どうぞご自愛下さいませ
View Article十月桜
桜が気になって、再度東公園に出かけました。昨日が見頃のようで、もう1本の木は散っていました。季節外れではなく、十月桜は、全体のつぼみの3分の1が 10月頃から咲き 残りの3分の2は春に咲く。 1年に2回楽しめる。...
View Article