国際交流教室〜初稽古
コンサートの疲れも物ともせず、6面の箏を積んで出かけました。総勢8名〜皆さん2月17日の外国人向けお箏体験会に向けて熱が入っています。2回目参加のイギリスのエイミーさん〜絃を見ないで弾いている「皆さんもそうしましょうよ〜」と私、初心者の方にヒントをもらうこともあるんですね〜体験会の説明をするTAKAMIさん...
View Article無限郷のお雛様・外海ドライブ
国際交流教室の皆さんと、無限郷でお雛様をみて昼食を頂き外海までドライブを楽しみました。ベトナムのタンさんの時から4回目です。無限郷のお雛様この日のために、小さな美術館はお雛様バージョンに入れ替えて下さいました。 無限郷でバーベキュー たくさんの、魚介類・お肉・野菜を用意下さって、皆で贅沢な時間を過ごしました。工藤様、有難うございました。私もささやかにミカンのゼリーを作って行きました。外海...
View Article小学校授業準備
十七絃と箏8面、それに立奏台・柱・譜面台〜1人で車に搬入したとです。Kさんが手伝いに来てくれたのですが、丁度積み込み完了でした。少し腰が痛いですね、箏屋さんにお願いしたい所ですが、予算の関係でちょっと 学校に行けば、生徒さん達が3F音楽室まで運んでくれました。箏遊会メンバーのと合わせ13面+十七絃、ここまでセッティングするのに4人で1時間20分かかりました。明日は、4クラスの授業楽しみです。
View Articleお礼状を頂きました〜
今日は先日授業をさせてもらった高城台小学校の生徒さん達からのお礼状が届きました。36〜7名4クラスの皆さんからです〜思わず頬がゆるみました。一部だけ紹介させて下さい。拡大してご覧下さい。これは私達の宝物、とてもたくさんのパワーをもらいます。嬉しいです。F先生私達こそ感謝です。有難うございます。
View Articleコンサート
今日は、長大 創楽堂へ行ってきました、演奏は 「ポエ」です。長崎ケーブルメディア 「長崎の唄、長崎の音」公開収録Program1.まず1曲 And Love Her(ビートルズ)2.春よ、来い (松任谷由美)3.今月のテーマ:蝶々さん、ふたたび 蝶々さん 入場の曲 オペラ「マダムバタフライ」より さよなら、愛の家よ 〃 長崎のお蝶さん (渡辺はまこ)...
View Article2013 箏プロジェクト〜K&K 練習開始
午前中は、KAEMIさん&フルートMIHOさんで、3月無限郷でのイベントの下合わせ「春の唱歌メドレー」1箏を五線譜に書き換え、フルートで吹いてもらいました。春のルンルン気分が出ていい感じです。前回と箏・十七絃パートを変え「熱情の裏側」、そして工藤さんからリクエストがあった「春の海」などの合奏練習を楽しみました。...
View Article日本酒の会
更新が遅くなりましたが、13日に日本酒の会に行ってきました。http://www.tia-nagasaki.com/calendar.html飲み友達の誘いですが、女性1人でも参加できるイベントです。日本酒の勉強をしました〜講師は岩崎さん最初に頂いたのは、写真は右の 雅山流...
View Article