黒川 公子
水野箏曲学院ながさきスタジオ(箏遊会)主宰代表 黒川公子水野箏曲学院講師(東京スタジオ所属)・雅びの会講師・生田流筑紫会師範「お琴をより身近に」をコンセプトに、地域での演奏や体験、小中学校授業など積極的に活動。活動経歴 1985年(昭和60年)箏遊会(おこと教室)をはじめる (西海市大瀬戸町)1988年 「日本のしらべ~風にのって~」初主催コンサート (西海市大瀬戸町)1990年...
View Articleウオーキング
今日もB-line(フィットネス)まで往復歩きました。B-lineは30分のサーキットトレーニング。マシーンの間に有酸素運動をするのですが、月替わりでメニューは変わります。今月は「初めてのエアロビクス」~いい感じで心拍数が上がります。帰り道はいつもと違う道をフ~ラフラ空き家の柚子、誰も取らないままに毎年鈴なり。猫ちゃんが~逃げもせずニャ~って。...
View Article10年前の2月
寒い日で外にも出ないでパソコン作業をしていました。ということで、ネタも無いので10年前のページに行ってみました。2012年の2月の様子です。国際交流日本文化「お琴教室」~出島国際交流協会...
View Articleウオーキング
フィットネス(B-line)に歩いて行くのが日課です。今日は、8235歩(17時まで)昨日は、9992歩 7日(月) 8679歩6日(日) 1628歩~日曜でB-lineお休み5日(土) 3466歩(車移動)4日(金) 1051歩~B-lineお休み3日(木) 9233歩2日(水) 8588歩1日(火) 7794歩なかなか優秀ですね...
View Article休日
連休中日、いかがお過ごしでしたか?私は娘の希望で雲仙小地獄へ青雲荘はリニューアル中で閉館ですが、小地獄温泉館の白濁の湯に浸かりました。雲仙の地獄めぐりなど観光客でにぎわっていましたが、外なので密にならないです。帰りに、愛野展望台に寄りました。 遠くに白く見えるのが小浜温泉方面です。 娘と中学校の授業の準備をしながら、ゆったり過ごしています。
View Article市内観光
昨日は美術館まで出かけました。テレビで放送されていたので出かけたのですが、中々面白かったです。近くの水辺の森公園で遊ぶ人も多かったです。眼鏡橋はランタンが飾られていました。灯りがついたら風情が増すのでしょうが~。尾曲がり猫神社が出来ていました。屋根の猫が可愛かったです。 久々の長崎市内でした。
View Article今日のランチ
今日のランチは、娘と諫早のcafe Lx 生パスタと、パンケーキが美味しいのです。1人では中々行けないので、こんな時に土曜日のランチですが、コロナ禍でお客様は少なめでした。今回の帰省は中学校の授業の手伝いが目的です。不在者投票にも行けたし、温泉にも2度も行けました。まん延防止で、少し窮屈でしたが、控えめに家族の時間を楽しみました。娘を送って、また自分のペースの暮らしに戻ります。
View Articleウオーキングほか
長崎は上天気で、フィットネス(B-line)まで往復歩きました。 近所のしだれ梅が咲き始めていました。我が家のはこんな感じ。昨年は実をつけなかったので、今年は楽しみです。...
View Article観梅
長崎は、風が冷たい日になりました。B-lineには車で行き、虎馬園に寄りました。久々にデジカメを手にしたのですが、電池切れ 久々の撮影はスマホ撮りになりました。 新聞の情報で出かけるのですが、娘がいる時に気が付けばよかったです。丹精した梅園を無料開放下さって感謝です。
View Article