入院生活
昨日無事に手術が終わり点滴も取れ、少しずつリハビリにかかりました。私の場合、つい頑張ってしまうので、気をつけねばと思います。今朝は上海からの大型客船が目の前でターンしました。スペクトラム・オブ・シーズ乗客は乗ってなくて、乗組員関係が乗っているとか〜。本来なら、長崎ランタンフェスティバルで賑わうはずですが〜、残念ですね。
View Article入院生活も1週間目
昨日はランタンフェスティバル最後の土曜日とあって、たくさんの観光バスが入っていました。左側には客船も見えます。こちらに来て、夜明けが遅いのです。今朝6時過ぎに撮りました。お月様くっきりです。リハビリで院内ウオーキングをしているのですが、看護師さんから、「気をつけてさるいて下さいね」と言われ驚きました。長崎では、さるく博とか...
View Article差し入れ
昨日のバレンタインデイは、これ! 高齢者向けに週一で夕食弁当を 作っているグループ「七つ星」に入っているご近所さんが お試しで食べて下さい!と、 差し入れてくれました。野菜が多く、とても手が込んでいますね。 気に入れば、600円で毎週 持ってくれるそうです。 とても有難く、美味しく頂きました。もちろん、毎週頂きたいです。
View Article中学校授業準備
2週間ぶりにお箏に触れました。20・21日と中学校の授業があるのです。ちらっと模範演奏もあるので、練習をしました。普通に弾けるので安心しました。リハビリのB-lineも、そうした訳で授業に向けて調整していました。入院前に、持ち込むお箏や立奏台などは準備しているのですが、今日は爪の輪をやり変えました。1クラス32人~親指だけですが生徒さん達に行き届くだけ準備が出来ました。...
View Articleプレゼント到来
今日はブログ友、箏友のまりママさんより、メッセージを添えて、お見舞いが届きました。 まりママさんは、いつもコメントで 応援下さる方なので、皆さんにも ご披露します! ジャ〜ン! 私の好きなお花に焼き菓子💐 顔がほころびます。 元気百倍!まりママさん~すごく嬉しいです。 あっ! まりママさんに打診していた、 6月のオリコン曲♪ 先生にご相談したのですが、 第1希望の「P〜〜ひ〜桜〜」...
View Article中学授業
今日は1年生5クラスの授業をさせてもらいました。ウエルカムボードが、素敵で嬉しくパチリ 昨日から岩永さんと準備をしたのですが、先生方が運搬をして下さり、大変お世話になりました。学校には11面のお箏があり、私達が8面持ち込みました。街の中の学校の昼休みの光景。長崎らしいですね。とても長い廊下ですが磨き込まれています。生徒さん達が大切にされ、毎日水拭きをされるそうです。 給食もご馳走になりました。...
View Article中学校授業〜2日目
今日は2年生4クラスの授業をさせてもらいました。1学年違うと、身体の大きさも違うし 出来ることも違うんですね。音色も力強いし、上手に弾けました。みんな、熱心にお箏に取り組んでくれました!2日間のスタッフです。...
View Articleレッスン
一般大人の方のレッスンを再開しました。少し前から空咳が出て、今日は病院で漢方を処方してもらいました。インフルでも、コロナでもないのですが、レッスン途中の密室で、咳き込んでしまってただの風邪でも嫌だったと思います。ごめんなさい。彼女から退院祝いを頂きました~すごく可愛いので皆さんにもお披露目です。...
View Articleブラックラウンジコンサート中止のお知らせ
昨日担当の方から中止のお電話を頂きました。3月17日ブリックラウンジコンサートは中止になりました。楽しみにされていたお客様、申し訳ありません。軒並み、こういう状態になっていますね。...
View Articleお別れ
BチームのHaruちゃんは今月引っ越しで、お母さんとご挨拶に来てくれました。 昨日連絡があったので、大急ぎで 彼女の3年間の写真を、A4にまとめてみました。 写真は1部ですが、まとめるとすごい!と思いました。このお箏生活、Haruちゃんの中に、ずっと残ることと思います。小さかった4年生も、春から中学生。新しい土地でも、今の笑顔のまま元気に生活してほしいと思います。
View Articleお礼状を頂きました♪
今日は先日授業をさせてもらった中学校から お礼状が届きました。色々ストレス続きだったので、嬉しい日になりました。 アルバムは、生徒さん達のお礼のコメントでした。名前を出さずに、1部の生徒さんを抜粋しました。...
View Articleカメラ散歩
長崎の今日は小雨、肌寒い日です。一昨日は手術から、ひと月になりました。次の受診日の19日まで、左手を方より上に上げない・左で重い荷物を持たないという制約はありますが、不整脈も無し、脈はいい感じです。東公園近くで桜を見かけ、車を停めて撮りました。さくらの名前は知らないのですが、満開です。春はそこまで...
View Article