ボラせんまつり無事終了
会員の岩永さんにご協力いただきました。準備や受付、大助かりです。体験は、他ブースの方々も代る代る立ち寄ってくれました。箏に触れる機会は無いので、皆さん喜んで下さいました。彼は、金曜日のスマホ教室でチラシを渡したのですが箏の音が好きとかけつけてくれました。屋外では鯱太鼓お手玉ブース~久々でした。...
View Article国際理解講座とパソコン教室と
昨晩は、白(はく)さんの「気功」が気になって受講しました。中国文化は興味津々。後半は気功「八段錦」を体験しました。 YouTubeも教えてもらって、家でもしてみました。【標準】健身気功・八段錦【日本語版】表演:北京体育大学副教授・劉暁蕾...
View Article結の浜~素足ウオーク
週2回、戸石の接骨院で鍼灸治療を受けています。帰りに結の浜に寄って、素足ウオーキングをしました。パノラマで撮りました。水鳥がたくさん居るのですが、近づくと逃げます。望遠レンズで撮れば、面白い写真が撮れそうです。 猫も居ました。ほとんど貸し切りの癒しの空間です。ゆっくりしたかったのですが、午後から「花まつり」の打合せがあったので、早々に切り上げました。
View Article上野でお花見
今日は上野恩寵公園でお花見をしました。桜情報はテレビです。 ソメイヨシノはこんな感じ 寒緋桜、神代小路では緋寒桜というのですが〜同じ桜に見えます。パンダ付きのソフトクリームは、中国の若い方に撮らせてもらいました。海外からのお客様が多かったです。 上野の森は音楽も楽しめますしマエストロはマエストロは、お客様の中から手を挙げた方に~そしてこれは外せないでしょう。...
View Article孫の部活
今回の上京は、孫のコンサートが目的です。2日目の22日にしました。チケットは発売1~2時間で完売するそうです。ホール全体での音楽空間~感動は半端なかったです。2部の「レ・ミゼラブル」...
View Article箏~みんなの発表会
孫の部活の翌日、23日(日)は、大森文化の森でnoriさんとお仲間の先生方と、合同の発表会でした。帰りの飛行機のこともあり、前半しか見られなかったのですが先生方、また生徒さん達の日頃の精進を思いました。文化琴の教室を、いくつも持たれている先生が合同で「飛躍」を演奏中です。...
View Article4月演奏のお知らせ
公開練習&合奏会4月7日 13時~16時神代小路まちなみ交流会館(雲仙市国見町神代178) 一緒に合奏しませんか?さくら21・うれしいひな祭り・荒城の月楽器は持参下さい和へのいざない実行委員会(黒川・小林) 花まつり 奉納演奏4月8日 10時~法要後演奏矢上「正覚寺」(長崎市矢上町13-25)朗読:大谷 演奏:小林・黒川木目込み人形展示:嶋津 老人ホーム「はまゆう」慰問演奏4月9日...
View Article七つ星のお弁当
春爛漫~さくら色のお弁当~美味しゅうございました。 スナップエンドウが甘くて美味しい。大根ステーキ・フキノトウ味噌~絶品。魚のソテー、玉ねぎソースに干しブドウが効いてました。さくらごはん、さくら餅ご馳走様でした。先週のお弁当です。キャベツ入りメンチカツ~軽くて美味しかったです。 心尽くしのお弁当~ご馳走様でした。
View Articleお花見
昨日の東公園の桜です 馬酔木(アセビ)は体育館の入り口にあります昨日も、結の浜で素足ウオーキング上と下は「結の浜」ですが、違うビーチです多分、3か所同じような浜があるかと。すみれをみつけました。こちらは、今日の「矢上団地トンネル入り口」さくらですこちらは生徒さんからのプレゼント、桃の花と「桃カステラ」です。「桃カステラ」って、長崎独自のお菓子だと思います。ありがとうございました。
View Articleピラティス~始めました。
東公民館での「ピラティスの会」に入会しました。先生は「寺田 幸子」先生です。大勢の会員さんで、人気の教室です。先月体験講座を受けすぐに入会を決めました。終わって背中が伸びている感じで、インナーマッスルも鍛えられそうです。買ったばかりの、ヨガポールも持参しました。中国の気功は、全く続かなかったのですが家でもヨガポールで身体を伸ばしたいと思います。公民館近くのさくらを撮りました。...
View Article花見ウオークと東長(ひがなが)パソコン会
今朝は東公民館まで歩いて行きました。かき道ゲートボール場のさくら~最近はゲートボールをされている方をお見かけしないです東長崎中学校横の八郎川沿いのさくら 青空とマッチして、さくらが映えます。今日のパソコン講座は、会員さんからの要望でエクセルとワードを使っての、収支報告書作成です。ロビーでは、子ども達の力作~ずっと見ていたい~素晴らしいです。今日もいい日でした。
View Article明日のイベントは
明日のチラシですが、時間が変更になっています。1部は13時半から、2部は14時半からです。2部の曲目は「未来花、ことはじめより、さくら・荒城の月」水野先生作曲「手紙~拝啓十五の君へ」片桐朋子さん編曲に決まりました。飛び入り大歓迎但し楽器を持参下さい。ご近所の皆さん、聴きにいらして下さい。皆さんと楽しい時間にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
View Article公開練習&合奏交流会&ドライブ
観光の方が多かったのですが、交流会も楽しみました。諫早干拓堤防大三東駅神代小路まちなみ交流館木造校舎鍋島邸のおひな様鍋島邸休館日でしたが、特別に外観をみせていただきました。雲仙小地獄に入って帰りました。黒猫が4匹いました。上天気のドライブは200キロくらい走ったかも。
View Article