映画
KAEMIさんから映画を見て、自分も海で泳いだ気になった〜とメールをもらったので、私も慌てて出かけました。福山雅治の「真夏の方程式」です。本当に素敵な海・素敵な福山さん〜でも私は、テーマが重くて泣いてしまった。久々の映画でした。この夏はジブリの「風立ちぬ」も見たいし〜たっぷり充電するつもりです。
View Article2013しおかぜ総文祭 日本音楽部門
昨日も車を飛ばして行ってきました。2日目は、長崎から顔見知りの方が何人か見えていてお客様も多かったです。賞を取った学校です。文部科学大臣賞 飯田高等学校 絃歌〜肥後一郎文部省長官賞 関西創価高等学校 波の詩〜牧野由多可 創価高等学校 大河〜牧野由多可 盛岡第二高等学校 風雪の舞〜小山和彦優良賞 三島北高等学校...
View Article箏プロジェクト〜K&K 活動日〜♪
ナント2人で長らく置いていた三絃を復活しました。何年ぶりでしょうか?まず、手始めに「春興」です〜クスクス笑いながらですが、再開のきっかけが掴めてよかったです。2人で三絃〜贅沢なことをしているな〜と思いました。ランチ後は、市内まで行きグループレッスンの指導。新しいユニットが出来ました、“ダンカーズKOTO男組”5人のナイスガイとK&K...
View Article夏休み
2度目の夏休みを楽しんでします。中国の留学生のKAさんが浴衣を買ったというので着付けを教えてあげました。何度も着て帯を締めて〜何とか自分で着られるようになりました。娘が2人出来たような〜いい時間でした。
View Articleこの音とまれ!
2巻は相当前に買っていたのですが、バッグの中で広島に行き東京に行き、やっとで昨日2巻・3巻を読みました。2巻は感涙〜してしまいました。買って読んで欲しいので多くは書きませんが〜お箏って龍になぞらえていますよね。 主人公の“さとわ”が、「龍っていうのは、天と地 あの世とこの世結ばれない二つのものをつなぐ存在なんだってだからその龍に見立ててつくられた箏は弾く人と聴く人の心も...
View Article国際交流お琴教室〜♪
今日は1コマ目は新しい研修生が4人、2コマ目は何さんエイミーさん、たくさんの海外の方がお箏に触れてくれました。皆さん、とても優秀で嬉しくなりました。昨日は、ダンカーズKOTO男組の練習日いい笑顔でしょ!こちらも優秀〜!たくさんのお箏を車に積んで、暑さにめげず元気に動き回っています
View Article映画
昨日この夏2度目の映画を見てきました。「風立ちぬ」 宮崎駿監督作品 http://kazetachinu.jp/やはり感涙 飛行機設計と純愛と〜お勧めです。主題歌の「飛行機雲」です。 http://www.youtube.com/watch?v=dZzO_AtkUu8 そしてこの歌も流れていました。誰が風を見たでしょう僕もあなたも 見やしないけれど木の葉を...
View Article東長崎花火大会
毎年8月の最終土曜日に開催されます。我が家の2Fのベランダから楽しみました。風向きもよく、雨のあとで空気も澄んでいたのでしょうか音もいい感じで聴こえてきます。 今まで思ったこともないのですが、1人で見る花火って、結構さみしいなあ。 終わってBSで秋田の花火コンテスト、こちらは音楽入り、こっちはさみしくないわ!
View Article今後の活動予定〜♪
9月7日 チャレンジ100祝賀会 平山台集会所箏プロジェクト〜K&K+何云艶+権藤憲治郎さん10月12日(土)18:00〜 稲佐山ロープウェイ展望台箏遊会+ソプラノ 中上亜紗子さん10月22日(火)1900〜 ブリックラウンジコンサート箏プロジェクト〜K&K とその仲間達10月27日(日) 国際協力・交流フェスティバル箏遊会+国際交流お琴教室の皆さん11月4日(月)(祝)...
View Article箏プロジェクト〜K&K 活動日〜♪
上長崎ふれあいセンターをお借りして、「チャレンジ100祝賀会」ラウンジコンサートのための合奏練習をしました。写真はダンカーズKOTO男組を指導するKAEMIさん。皆さん、好奇心旺盛です。箏に真剣に取り組んでくれるので楽しみです。 1階研修室をお借りしましたが、通りがかりの方が立ち止まって聴いて下さったり〜とてもいい環境で練習出来て良かったです。
View Article