マリーンラブ
2月の水野先生のレッスン曲に「マリーンラブ」を選びました。解説 1994年 3月 作曲 鳥山万季 委嘱・初演エキゾチックな潮の香りに満ちる異国の島々、神々への祈りの声が鼓動のように響いてくる。心ときめかす潮騒、風がささやき、波の音が心を打つ。昼と夜の狭間で、南国の空気は、一際輝いて見える。音源 CD 水野利彦コレクション Ⅶこの曲は、東京スタジオ...
View Article今日の感動~六段の調べ
午前中はジュニアのレッスンで、NちゃんやTちゃんに手作りチョコレーをもらったり、午後からは、ひがし写友会の例会で刺激を受けたりの話題があるのですが明日に回します。今日、ダントツの感動~ヒルトンさんからのメッセージを紹介します。黒川先生、こんにちは。先生は、橘中学校で「六段の調べ」を演奏してくださったから、その変奏曲を思い出してしまいました。...
View Article今月の上京
昨日から上京していました。富士山も見えたのですが、雲がかかりいい写真が撮れなかったので電車からのスカイツリーをUPしました。本日の水野先生のレッスンは、やはり「マリーンラブ」は後回しにして「二つの歌」より「第二楽章...
View Article懇親会
今年の研修員の皆さんも島原・雲仙ドライブに誘ったのですが都合が悪く、今日改めてランチ会を企画しました。パティオにしました。アフターはペンギン水族館~~楽しかった!!今日も楽しい日になりました。オブリガーダ Cảm ơn 謝謝
View Article東日本大震災チャリティーコンサート
3.11~あの津波から5年目になりますね。お箏で、被災者の皆さんに少しでもお手伝いにになればと出演させて頂くことにしました。全て片田さんのお世話によるものですが、長崎市内同時4か所で開催されます。箏遊会は、ルーテル教会14:00~ヒルトンさんを助っ人に、ジュニアチームも出演します。ゲストはソプラノの中上亜沙子さんです。春の唱歌メドレー(春よ来い・春の小川・おぼろ月夜)カッチーニのアベマリア...
View Article