涼しくなったので、三絃の練習の復活と共に、
十七絃・お箏の練習も始めました。
昨年の暮れから休んでいた、水野先生のレッスンも
今月から再開、10月中旬には箏曲学院の合宿が登別で
あるので、たくさんの曲に当たっています。
写真の楽譜は水野先生の新作です。次々に素敵な曲を
編み出されていた先生には頭が下がりました。
暑い間は、1冊が最後まで行かなかったのですが、
この頃、何曲も練習できるようになりました。
これに、「青い桜~ハカランダの舞」が加わります。
この曲は2014年にラウンジコンサートで生徒さんに
弾いてもらい、長崎の皆さんに聴いて頂きました。
タンゴのリズムが楽しいのですが、上級者の曲です。
今練習すると、よく生徒さん達弾いたな~!と思いますが、
いいタイミングでこの曲を弾かせてもらったことに感謝です。
写真~白い楽譜は、昨年本間貴士さんに、アレンジしてもらった
「でんでらりゅうば」です。
11月東公民館まつりで、弾かせてもらうプログラムの中の
1曲です。大変難しい十七絃も、何とか形になってきました。
アンサンブルを楽しみに、練習に励んでいます。
↧
練習
↧