昨日のレッスンで先生は、少し楽理の話をされました。
私は質問されても、口チャックになります。
短音階の種類・・「ネットで検索すると出てくるよ」
今日は復習がてら、ネットで検索してみました。
方向音痴ってありますよね。
私にとって楽理がそうで~~~
ン十年も前、筑紫会の師範を取る時に勉強し、
娘達が中学校の頃のピアノの先生に教えてもらい、
フェリス女学院の社会人講座で習ったのですが、
何となく~~という感じはあるのですが、
どうしても、頭に入って来ないのです。
お箏の楽譜は、漢数字の奏法譜で、楽理は五線譜です。
そういうのもあるかも知れないですが、少々恥ずかしいです。
どうやって、勉強したらいいのかな~?
誰か教えて下さい。
昨日は集合写真と、DVDを頂きました。
前列、グレーのTシャツが水野先生です。
来月のレッスンは、やさしくかみ砕いて頂きましょう
↧
頭が固すぎ~~
↧