Quantcast
Channel: 長崎琴遊び
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2777

矢上ぶらぶらまち歩き~子ども向け講座

$
0
0

1昨日レッスンを全て終わらせ、昨日からは小5の孫が来て
一緒に夏休みをしています。

先日公民館に行き、たまたま見つけたポスター

孫より私の方が興味を持ち、講座に参加させてもらいました。

長崎街道を歩きました。

何気に歩いていると、お地蔵さまと思うのですが、
実はゑびす様、左脇には鯛を抱えていらっしゃる。



何と何と、短い距離でしたが、5つの恵比寿様を
見つけました。



竜馬も西郷どんも通った長崎街道~こんなに近くに
驚くほどの歴史が~~
本陣・脇本陣~説明してもらって、初めて多くを
知りました。

古い家もそのまま残っています。


ただ、35年前の長崎大水害でほとんどの物が
流れたそうです。

箭神(やがみ)神社


鳥居にかかっているのを、見過ごしていました。
矢上になったいわれも、入り口に石碑があったりします。

ひろすけ先生は、神社のお参りの
仕方を教えてくれました。
まずは、柄杓一杯の水で身を清めるのです。




この神社には仏様もいらっしゃるのです。

4面違う仏様がいらっしゃるのです。
子ども達が覗き込んでいるのは水連です。

子ども用講座でしたが、「へえ~!」~~と、感心しきり、
孫が来てラッキー!大人だけで参加は出来ないのです。
いい講座に参加させてもらいました。

かなり端折って、掲載しました。
涼しくなって、改めてゆっくり散策したいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2777

Trending Articles